aoloa / room RAG

articles of legend on abstract

2005/03/29

Google Newsで相次ぐ失点??自動ニュース集約サービスが議論の的に

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/28/news018.html
ComScore Media Metrixによると、Google Newsの利用者数は、2004年2月からほぼ倍増し、現在590万人に達しているが、しかし同サービスはNew York Times DigitalやCNN、AOL News、あるいはYahoo Newsなど、主要なニュースサイトほどポピュラーではないという。
Haloscan commenting and trackback have been added to this blog.

2005/03/27

ライブドア、ソニー、西武鉄道報道のミッシング・リンクを読み解く

立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」第1回 ライブドア、ソニー、西武鉄道報道のミッシング・リンクを読み解く
会社は株主のものにはちがいないが、株主だけのものでもないこともまた明らかである。むしろ、「会社はどこまで株主のものか?」を問うほうが正しい問いになる。その答えはさまざまあり、その多様な答えの中に現代資本主義がかかえる本質的な問題点が次々噴出してくる。

ゴールデン・エッグス The World of GOLDEN EGGS

Google Newsのライバル「Topix.net」に米大手メディア企業3社が75%出資

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/24/6963.html
米Topix.netは23日、大手メディア企業の米Gannet Co.,Inc.、米Knight Ridder,Inc.、米Tribune Companyの3社がTopix.netの株式のうち計75%を取得したと発表した。

2005/03/26

Ajax: A New Approach to Web Applications

http://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php

Every user action that normally would generate an HTTP request takes the
form of a JavaScript call to the Ajax engine instead. Any response to a
user action that doesn’t require a trip back to the server ? such as
simple data validation, editing data in memory, and even some navigation
? the engine handles on its own. If the engine needs something from the
server in order to respond ? if it’s submitting data for processing,
loading additional interface code, or retrieving new data ? the engine
makes those requests asynchronously, usually using XML, without stalling
a user’s interaction with the application.

2005/03/22

正規表現

2005/03/16

ソシオメディア:SimpleWeb

ソシオメディア:SimpleWeb
SimpleWeb は、ウェブページをシンプルな「テキスト版」に変換する、サーバーベースのアプリケーションです。これを使えば、テキスト版のページを別に作って保守する必要はなくなります。また、既存のウェブページを瞬時にアクセシブルなページに変換できるため、コンテンツ制作時間を短縮できます。

あのソシオメディアも、とうとうASPサービスに着手。
アクセシビリティのコンサルティング・ビジネスは、不可思議な段階に突入してきた模様。

2005/03/14

携帯フルブラウザのこんな使い道

携帯フルブラウザのこんな使い道
FOMAやWIN端末など、携帯電話上で動くフルブラウザ「jigブラウザ」が登場してから5カ月(2004年10月7日の記事参照)。提供元のjig.jpによると、ダウンロードし利用しているユーザーは2万人にも達する勢いだという。年間6000円という料金にもかかわらず、これだけのユーザーが使い続けるのは、それだけのメリットがあるからだ。

なるほど…。

2005/03/13

10周年を迎えた米Yahoo!が次の10年に目指すもの

10周年を迎えた米Yahoo!が次の10年に目指すもの

米Yahoo!が米国時間3月1日に検索サービス「Yahoo! Search」のAPIを公開した(関連記事)。同社サイトで提供している各種検索サービスについて,XML Webサービス(以下Webサービス)を介して一般に提供し,Yahoo! Searchをより広く使ってもらおうというのが狙いだ。

2005/03/10

eBay、日本などで新サイト「Kijiji」立ち上げ

2005/03/07

ヒット中の「ブログ」、いかにお金を生むビジネスに結びつけるかが最大の課題

2005/03/05

long tailと検索エンジンマーケティング

Firefox 1.0ベースの「Netscape 8」べータ版?IEの描画エンジンも選択可能

コンテンツという「言葉」の限界

「セキュリティ、どこまでやれば大丈夫?」経産省、不安をなくす指標作りへ